2009年02月12日

琉球の使いの者

琉球の使いの者 













photo by mami



大好きな竹富島に行った時の話です。

今回の旅は2泊3日のんびりツアーのはずでした・・・

3日目の朝事件はおきましたびっくり

竹富島の山奥に、ウタキが見つかって島の神人(神司かんつかさ)が行く
ことになったようです。

そこで、琉球の使いの者として
私たちも同伴することになったのです。

どうして?
まったくわかりません・・・
シャーマン?のような方に一緒に行くように言われたのです。

私たちは、まだ道もできていないジャングルの中へ
神人の方と向かいました。
不思議な事に、先頭の神人の前を
たくさんの蝶が飛んでいたのを思い出します。
まるで道案内しているかのように。

草むらをかき分けて歩くので、足もとは何も見えません。
友人が転んでしまいました汗
奇跡ピカピカ
派手に転んだ友人には傷一つ見当たりませんでした。

なんとか無事に着きました。
森の中にあるウタキは、
とても気持ちがよく波動が高いとすぐに感じました。
「琉球から来た使いの者です。」と、挨拶。
お米と、小銭もおきました。

悠久の時を経て、竹富島と古都首里とを結ぶ使者として、
貴重な場面に立ち会う奇跡に
不思議な縁を感じられずにはいられません。

世界遺産にも登録されている
首里城の近くにある
園比屋武御嶽石門(そのひゃんうたきいしもん)
築造者は竹富島出身の西塘(にしとう)。

私たちは過去生で琉球時代を過ごし
今生(今現在の人生)でもその大事な場面での役割を果たしたようです。
すべて意味がある出来事がおこっている。を
実感した体験のひとつでした。


帰りは、何か充実した達成感があり気持がよかったです。
そして、エネルギーをチャージしたかのように
元気いっぱい!
ベストコンディションになりました。

今振り返っても、不思議な旅だったな・・・
旅を重ねるたび
楽しいハプニング、不思議体験が起こっている・・・

でも、後から考えると
大きな出会いであったり、
困った事を乗り越えた達成感であったり
知らなかったことを知るチャンスであったり、と
勇気、強さ、喜び、楽しさ、となって積み重なる、
その時必要な魂の経験であることがわかります。

思い出深い旅でした。


*。.:*:・'゜*。.:*:・'*。.:*:・'゜*。.:*:・'*。.:*:・'゜*


   みなさまにたくさんの喜びがふりそそぎますようにピカピカ




HPはこちらから↓
http://www.onb.jp/shop/coralflower/





同じカテゴリー(スピリチュアルの話)の記事
広がる愛
広がる愛(2009-11-25 16:26)

命の重み
命の重み(2009-09-25 11:00)

気持ちで行う!!
気持ちで行う!!(2009-09-01 17:29)

祖先崇拝
祖先崇拝(2009-07-18 11:38)


Posted by コーラルフラワー at 20:06│Comments(0)スピリチュアルの話
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。