2008年08月26日
オススメ本
幼い頃から本を読むことが大好きでした。
いつ文字が読めるようになったのか覚えていませんが、
伝記・絵本・小説・エッセイ・歴史・ノンフィクション...いろんな考えや、世界や人生を体験できるような、
自分がひろっがていくような、それまでの自分とは違った自分になるような、そんな感覚が大好きです。
そんなたくさんの本の中でも、
著者との出会いのほうが先というのは、
精神科医 越智啓子先生でした。
もう何年も前になりますが、
「生まれてきて よかったね」という本の出版パーティーに
当時先生が看護科のある高校で授業をされていて、そこで教師をしている友人に「おもしろい先生がいるからいってみない?」と誘われなんとなく出席したら、黄色い妖精の格好をした先生が私のそばを通り抜けて舞台に登場した衝撃が今でも忘れられません。
私のなかの何かがポンと、はずれたような開いたような感じです。
ごあいさつもとてもおもしろく、パーティーの雰囲気も最高でした。
先生の本は、なんだか温かく、やさしく愛を感じる、スピリチュアルで現実的な世界観は「これこれ~!」って感じです。
決して難しい表現をせず、さらっと語りかけるような文章です。
一見スピリチュアルな世界は遠く現実からかけ離れているように思うかもしれませんが、私たちの日常とはきっても切り離せません。
人がいろいろなのは当たり前。と他を受け入れられるようになります。
柔軟になっていきます。
~せねばならない。と思わなくていいんだっておもえます。
すてきな本との出会いは、すてきな自分との出会いだと思います。
新刊「新しい運命を自分に引き寄せる本」超~オススメです。
どうそ素敵な本で素敵な時間をおすごしくださいね。
いつ文字が読めるようになったのか覚えていませんが、
伝記・絵本・小説・エッセイ・歴史・ノンフィクション...いろんな考えや、世界や人生を体験できるような、
自分がひろっがていくような、それまでの自分とは違った自分になるような、そんな感覚が大好きです。
そんなたくさんの本の中でも、
著者との出会いのほうが先というのは、
精神科医 越智啓子先生でした。
もう何年も前になりますが、
「生まれてきて よかったね」という本の出版パーティーに
当時先生が看護科のある高校で授業をされていて、そこで教師をしている友人に「おもしろい先生がいるからいってみない?」と誘われなんとなく出席したら、黄色い妖精の格好をした先生が私のそばを通り抜けて舞台に登場した衝撃が今でも忘れられません。
私のなかの何かがポンと、はずれたような開いたような感じです。
ごあいさつもとてもおもしろく、パーティーの雰囲気も最高でした。
先生の本は、なんだか温かく、やさしく愛を感じる、スピリチュアルで現実的な世界観は「これこれ~!」って感じです。
決して難しい表現をせず、さらっと語りかけるような文章です。
一見スピリチュアルな世界は遠く現実からかけ離れているように思うかもしれませんが、私たちの日常とはきっても切り離せません。
人がいろいろなのは当たり前。と他を受け入れられるようになります。
柔軟になっていきます。
~せねばならない。と思わなくていいんだっておもえます。
すてきな本との出会いは、すてきな自分との出会いだと思います。
新刊「新しい運命を自分に引き寄せる本」超~オススメです。
どうそ素敵な本で素敵な時間をおすごしくださいね。
Posted by コーラルフラワー at 11:01│Comments(2)
│よりみ
この記事へのコメント
よりみ先輩、ご無沙汰しております・・・。ブログ拝見しておりました。毎回。納得して、うなずきながら・涙を流しながら・読ませて頂いております。 あらためて、本の事など、色々・・・、教えてもらいたいと、思いました。。 近いうちに、伺いますね。宜しくお願いいたします。
Posted by gachapin at 2008年08月27日 01:43
gachapinさんへ
いつもブログ読んでくださってありがとう。
お会いできる日を楽しみにしてます!
こちらこそよろしくお願いします♪
いつもブログ読んでくださってありがとう。
お会いできる日を楽しみにしてます!
こちらこそよろしくお願いします♪
Posted by コーラルフラワー
at 2008年09月05日 16:44

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
プロフィール

コーラルフラワー
カテゴリー
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
過去の記事
コメントありがとう
ブログ内検索
QRコード
